「笑える」ヒトラーに批判 独でパロディー映画封切り

ヒトラーを風刺したチャプリンの映画などはあるが、「加害者」ドイツで風刺作品を制作することはタブーで、ヒトラーの苦悩を描いた「ヒトラー〜最期の12日間〜」(2004年)でさえ批判を浴びた。

やはり微妙な立場の人なんですね。この感覚はドイツの方じゃないとわからないんでしょうか。

レビ監督は封切り前に「(ヒトラーを)実は笑い飛ばしたいとのドイツ人の欲求があるはず」と説明。しかし、地元メディアは「冗談に徹していない」とこき下ろし、ドイツのユダヤ人組織、ユダヤ中央評議会の事務局長は「(ヒトラーを攻撃するのではなく)哀れな人間として共感を呼ぶ内容になっている」と批判している。

いや、日本とかだとやたらにヒトラーが登場するギャグとかありますよね。今やキャラとしては「下火」ですが。もはや戦後ではないということか(といういいぐさも古すぎね)

共感を呼んだらダメってのが、おもしろいですね。

参照:
ヒトラーの別荘〜独裁者の狂気と妄想を貫く方程式〜

ヒトラー最期の日〜謎に包まれたヒトラー最後の一週間の真実〜

最近ボクはこの2つを読んで、興味がわいていたところだったのでタイムリーでした。