[糸井重里さんがツイッターをはじめて2週間で気が付いたこと|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト]

これはおもしろいわ。

「ばーか。おまえなんか死んでしまえ!」
ま、こんな単純な悪意もそうはないけれどね。
これを読まされたら、
その発言者のホームに行ってみることがすぐにできる。
それがどこのだれなのかわからなくても、
これまでに、どういう発言をしてきたのかの記録が読める。

いわゆる個人の過去ログをたどるのがカンタンですよね。そういわれるとそうだわ。

暗闇から石を投げたり、刃物を突き出したりする者が、
人間であり、それはそれで生活がある
ということを知れるのは、
ほんとうにありがたいしくみだと思う。

これはつまり匿名掲示板のこと、えーと、2ちゃんねるのことをいってるわけだわな。ツイッターの対極にあるのが2ちゃんねるってのもシンプルな視点ではあると思うけど、わかります。それはブログでもそうだよね。匿名性の高い、個人のでてないブログってできるものな。ツイッターは、その点でちがうと。
あと、そこに140文字縛りってのが生きてくるわけよの。
なぜなら過去ログをさらうのが容易だからね。

これまで書いているようなこと、くわえて軽いプロフィール、あといやらしい話だけど、フォローとフォロワーの数、ブログの有無(あるいはそれを発表してるか否か)とか、意外なほど情報は得られるからね。

これが意外なことにブログよりもわかりやすいかもしれないんですよね。

ブログってなるとやっぱり中川翔子氏みたいにツイッター感覚で使ってる方ですらそうかもしれませんけど、文章を「作る」感覚があるわけです。だから、いいかた変えると「武装」しているわけです。

それに比べるとどうしても軽装にならざるをえない。140文字だし。たまに、ブログライクに文章をつなげて、長文にしようと試みるヒトがいますけど、それ自体の流れはおれ感覚だと下火な気がする。だれもが基本140文字で1ネタ(すごく広い意味での)で収めている感じ。
それやってると、どうしても、浮かんだことを加工して140文字にキレイな文章で収めようということより、とにかくアタマに浮かんだ断片をかたっぱしから記録していくというスタイルにならざるを得ないよなとは思う。その使い方が正解かどうかわからんけど。

エントリに即した具体例を2つあげます。
今朝みたツイート。えーと、まあ、具体例として適当ではないかもしれませんが、わかりやすいのと有名人ってことで取り上げさせてもらいますが吉田戦車氏。

[Twitter / 吉田戦車:おれがiPad(iPhoneも)の購入をまったく考えないのは、子供のオモチャになるに決まってるから。子供に近い位置で動画とか見せちゃいけない、という昭和の意識が働く。時代遅れでしょうか。]

普通に同意できるところもあるけども、同時にiPhoneつかってるのでややカチンとくる。なおかつ、吉田氏はマック使いじゃなかったかおい?などといろいろとバババと思うのですが、彼のツイートのヒトとナリをみてると不思議じゃないし、奥さんの伊藤理佐さんへの愛と同業者としての尊敬など感じられてとてもいいですし、腹立もなくなるのですよ。

ほかに、いしかわじゅん氏の、いろいろなヒト(同業者が多いかしら?)の話しに横からクビをつっこむ感じやら、とりみき氏のジャストひとりごとをつぶやきつづける感じ、ゆうきまさみ氏のエッセイと同じな「世の中まちがっとる」系のボヤキなども、ファンやってきたけど、マンガやエッセイではわからない点だなと思ってうれしかったりするのです。

で、反対側の視点として、また、マンガ家ではあるんだけど、たった1ツイートであるマンガ家がツイッターのアカウントを削除したなんてのが最近あったじゃないですか。
この削除させたヒトのツイートがまた、「ああ、このヒトにいわれたら止めるかもしれない」なんてすごくスッキリしたのを思い出します。いや、なんか強くいう気にもなれない、えらい作ったキャラで、その完成度がまた低かったんですよね。つまり、関わるだけソンだと思って、なおかつ、こんなのにクレーム的なツッコミいれられたのかと思って、ココロ折れるってのはわからんでもないなあと。

とにかく、まだしばらくは、
おなら大魔王として、ツイッターに
ちゃんと「目をやっている」ことと思う。

このエントリのもとである糸井氏もなんていうか多少なりの作っているものがありますし、基本、みんな人格や書くべきことの1部をツイッターに「も」分け与えているって感じがありますよね。クダンのマンガ家止めさせの方もそうですしね。

そして、それだからこそ、ツイッターの気楽さと垂れ流し具合と、そのわりにログが永遠と残ることにすごく危惧をもたれてる方もいてね。作ってるとはいえ地続きで「自分」ですからね。それはすごく正しいとは思います。

そんなこんながおもしろいよなあと。

ただ、糸井氏のコトバを借りるとツイッターは、おれに長文を書く「目」、すなわちチカラを奪っているよなあ。そこがコワイわ。