備考無くてもほとんど一発で誰かわかるな
やっぱ大御所クラスは何かしら持ち味あるわ

うる星やつら」のラムちゃんのイラストを各マンガ家さんが描いた一覧をみてのレスですが、これに相当凝縮されていると思います。

「持ち味」、これはいわば作者にとっての武器ですよね。画風でも芸風でもタッチでもいいんだけど。マンガ家にとって大きいのは絵ですよ。それは上手い下手というよりも、その「持ち味」という名の武器で戦っていくという気概が大事なんじゃないかなと。
だから、大御所クラスの持ち味がスゴイのはいうまでもないわけです。その「持ち味」で長年戦ってきているんだから。そしてそれは不断のヒトほど強い。つまり、ずっとマンガを描き続けてきたヒトね。
逆にいうと、マンガを描かないヒトはもうマンガ家じゃなくなってます。

もうこれで10年以上前になるんかね。リバイバルブームがあったじゃないですか。かつての人気漫画家に新作を描き下ろしてもらうってブーム。いっときは雑誌までありましたよ。
これの多くがつまらなかった。久しぶりに描いたみたいな絵は、元の持ち味ではなく、かといって、「今」の絵でもない。
話や内容の水準をそれなりにキープした感じはさすが年の功とは思ったけど、多くは「これじゃないロボ」的にがっかりきたなと。

ただ、「あの人は今」扱いでありながらも、実は延々と最前線で描き続けていた作者さんは例外でした。たとえば、「Theかぼちゃワイン」の三浦みつる氏とかは、あきらかにレベルがちがってましたね。

いや、ま、だから、ネタ方面で貼りつけられている画像の方も持ち味で勝負されてることはまちがいないし、それはスゴイことと思うのです。本気で。おれは「絵が描けないマン」なのでそれで食べてるヒト、評価されてるヒトというのは、羨望の的なのです。この「羨望の的」は「天才バカボン」で知ったコトバです。

文庫本のあとがきに「宮崎美子さんの出演されていたカメラのCMの中で(いまの君はピカピカに光って)と言うフレーズと映像に強いインスピレーションを受けてかぼちゃワインと言う作品を執筆するきっかけになりました。つまり当時の宮崎美子さんがLのモデルと言う事になりますかね。」と当時CMで流れていた宮崎美子が出演したミノルタ MINOLTA X-7のCMにインスピレーションを受けた事で同作品が誕生した事が語られている。
[The・かぼちゃワイン - Wikipedia]

おおやっぱりそうか。あのLの腰回りのデジャブはそうだったのなあ。Lもいまごろは宮崎さんのように人のいい奥さんになってそうなあ。(つか、最近までリメイクというか新作あったよね)

三浦 みつる¥ 580

おお、なんで「かぼちゃワインマンセーになった?

で、動画はなにを貼りつけよう?かぼちゃワインにするか宮崎美子ラインにするか。

ということで、マンガ家の歌ったらこの曲が最高傑作だろう。RCの中でもトップクラスにスキな曲。