ニュー速VIPブログの記事の内容が酷いとネットで話題に

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52547268.html

 コメントの時間跳躍っぷりがすげえ(笑)。

 時間を超越してコメントで会話しているようにみえるw。


 つーかコメントをあっちこっちから拾ってくるその労力がマジぱねぇっす。

なるほど、時間軸考えずに会話が成立しているかのようにつなぎ合わせるんだ。
1990年代にはやりましたね。こういう音楽。サンプリングであらゆる音源から音を拾ってはつないで紡いでいくの。ベックとかフリッパーズギターとかな。

これはもはや作品だな。


いやいや。(`・ω・´)は元々、スレ単位じゃなくて

話題単位でレス編集する手法もとってただろ…っていう。


管理人が読み取った文脈で編集するのは構わないけど、

これだけ極端にいじるならその文脈を適切に説明して欲しいかな。

これがアリなのかアウトなのかは本当に判断が難しいところではありますよね。それこそ、上記の音楽も著作権的にどうなのか?って問題でけっこう騒ぎになっていた記憶があります(どうなったのかは知らないけど)。

ここまでパッチワークしてまで自分の意見としての表現を避けるとは

ポイントはここだよな。

つまり、自分の意見を、恣意的に他者のスレを編集することで代弁することで表現するという手法ですわな。
ここまで極端な編集じゃなくても、スジの通った反対意見をあえて無視するだけでも同じことだよな。
かといって、そういうのが全部アウトだと「まとめサイト」の存在意義からして根本かおかしくなるし、それなら、生ログをコピペして、「2!」とかSPAMも忠実に貼り付けたのがいいのか?って話だし、それなら2ちゃんねるの原典をあたるよって話だしなあ。

ま、つまるところ、まとめサイトの人柄に帰結してしまうんすかね。

そして、それはニュースサイトを書いてるおれにも無関係ではなくなるしな。

5. 勇気をもって省く
省いた箇所は、必ずつっこまれる。
そのツッコミを恐れて、細かい事まで書いてしまうと、すごく読みにくい文になる。
読みにくい文は、みんな読むのをやめてしまう。
だから、つっこまれるのを承知の上で、細かい例外や、但し書きなんかは、あえて省く。
わかりやすさを優先する。

ブログを書くときの考え方7つ
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/touch/20120525/writing

ブログとまとめサイトではニュアンスがちがいますが、編集作業って点では通じるものがあるような気がします。