「お会計630円です」 私「はい、1200円」 「630円ですが」 私「1200円だよ」 「630円」:哲学ニュースnwk

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4318622.html

買い物金額は、630円。私は、お金を1200円出しました。
そうすると、店員の方が「お会計630円です」と言われ、私はレジの横のカルトンを指しお金は、
ここに置きましたというジェスチャーをしましたが、もう一度不思議そうに「630円です」と言われました。

私も戸惑いながらも、「はい」と答え、もう一度レジ横に置いたお金に視線を落としました。
店員さんは、後ろでお菓子を包装してくださっていた別の先輩店員さん(後ろ向きでレジの方は見えていない)に
「合計630円ですよね」と聞きなおしました。

そこで、私はようやく勘付きました。

私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに
何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。

ちょっと微妙なたとえな分リアルだよなあ。
1130円だすのがベストなのかとも思います。次点が1030円。そしてその次が1000円で、1200円は次ですよね。

スーパーで買い物することが多いとこのやり方はアタリマエになってきますし、店員はまず間違えることはないですよね。
で、コンビニでもレジを打ってるとこのやり方を覚えてきますよね。

日本人は引き算で計算する。
多くの外国人は足し算で計算する。
この違いだと聞いた。
足し算っていうのは、630円に300円足すと930円、さらに70円たすと1000円。
だからお釣りは1000円って思考回路らしい。
なのでこういう500円玉を要求するような計算は苦手とのこと。

自分はスーパーでバイトしてるが、基本お客様の言うとおりに受け取ってお釣り返すね。
明らかに間違ってるときでもトラブルの元になるからね。
84円に対して144円とか出されたときも60円のお返しです。って言って渡す。
少し決まり悪そうな顔になるお客様もいるけど、大きなトラブルになったことはない。

こういうことだよな。そしてきまり悪そうな顔になるお客様っておれのことだな。
今日もコンビニで間違えたわ。567円だかに660円出してた。ま、これは天然だったんだけど。

はじめまして、30代女性です。
先日、夫と二人で近所の洋菓子店に行き、その時の会計時のことです。
対応して下さっていたのは、たぶん学生アルバイトだと思われる女性店員の方でした。

初出が例の「発言小町」なんですけど、そういわれてみれば出だしに自分の年令を書くのが決まりになってるなと思ったりしました。
この話に関してはめちゃくちゃカンケイがないような気がしましたが。