App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ

http://dennou-kurage.hatenablog.com/touch/entry/2012/12/04/213102

特に、フリーズやクラッシュなどの障害系クレームは凄まじく、たとえ無料アプリであってもレビュー欄は星1の情報量ゼロキレコメントで埋め尽くされる。
一方で、米国のApp Storeのクレームは割と穏やかである。もちろん、日本の水準と変わらないレビューをつける人もいるが、基本的には障害の発生状況や環境などを書き、「修正してくれたらレビューの星を戻す」と付言されている場合も少なくない。どちらが建設的かは、言うまでもなくわかるだろう。

ね、コト、日米で考えると、アメリカの方のレビューの質は高いなと思う。英語がわからないで邦訳された質の高いのばかり読んでるってことも考えられるけどさ。

そして、サービス提供者も、このモンスター消費者の過剰なサービス要求に答えてしまっている。そのしわ寄せは、従業員に来る。だから運送・飲食といった接客業は信じられないレベルでブラック化する。「値段相応」という考えが、日本のサービス業にはあまりない。

これだよな。
スマイル0円がジョークじゃなくて、「あいつのスマイルは下手」みたいなところまで要求している感じな。

ただ、モンスター消費者がサービス向上を要求したのが先か、企業側が過剰化したのが先かって、卵か鶏か的な見方はともかくとして、結果として、消費者の方もおとなしくなっているよな。
たとえば、列をみださないとか、淡々と待っているとか、チョット前に話題になったけど赤さんがギャーギャーお泣きになられても大多数の方は黙ってやり過ごしておられるじゃない。だから、あのひらがな四文字の姓に漢字2文字の女性漫画家さん(ヒント:おかざき真里さんではない)のご乱心が目立つことになったんだしなあ。
そしてそれが海外でも評判になり「日本人はいい客」と認識されているわけだしな。

ああいう「モンスター」な方は徐々に削られているような気がする。一部は生まれてから死ぬまでスクリーミングで終えるのかもしれないけどね。
で、「昔はおれも尖っていた」的な?

まあ、とりあえずはアプリで「頻繁に落ちる」ものはダメだよな。そういった意味じゃそれほどモンスターじゃないと思うのはおれもモンスター消費者の才能があるからかしら。